大好きなブランドを、
もっともっと
好きになるために。
- H.Kagami
- リテイルファイナンス部
デジタルファイナンスチーム
シニアスペシャリスト
2017年入社 前職:外資系戦略コンサル
CAREER
-
- 2015年4月〜
- 外資系戦略コンサル会社でアソシエイトコンサルタントとして従事。クライアントの経営課題に対して、数値分析やリサーチなどから課題解決を行う。
-
- 2017年4月~
- スターバックスへ入社。全社予算編成や業績管理サポートを担当し、2021年に現部署へ異動。2022年にシニアスペシャリスト昇格。
THEME 01 スターバックスで働くことを目指した理由
“人間らしさ”のカルチャーに共感し、
自分の軸が定まった
私がスターバックスで働きたいと考えるようになったのは、高校生のときでした。普段から頻繁に店舗を訪れるうちに、働くパートナーの皆さんがかっこいいな、と思ったのがきっかけです。大学生になり、アルバイトパートナーとして働く中で、人間らしい豊かさを追求するカルチャーに共感し、スターバックスがもっと好きになりました。さらにはオーストラリアへの留学で、カフェカルチャーの“人間らしいつながりを生み出す空間の価値”を実感し、人生を豊かにするのは日々の小さな幸せや人とのつながりを感じる瞬間の積み重ねだと再認識しました。この業界で働きたい、という自分の軸がより定まった経験だったと思っています。
大学時代は理学系で研究をしていたのですが、人とのディスカッションを通じてロジカルにビジネスを良くしていく方が自分に向いていると考え、新卒で外資系戦略コンサル会社へ就職しました。コンサルタントとしてさまざまなビジネスに関わることで、自分自身のビジネス感覚を磨いていきたいと考えていました。国内外問わず優秀な先輩方に囲まれ、仕事へのマインドセット、自らの仕事で0から1の価値を生み出していくことの奥深さを学べたことに、いまでも感謝をしています。
いつかはスターバックスのサポートセンターパートナーとして働きたいという想いを持っていたので、「受かったらラッキー!」くらいの気持ちでホームページの求人にエントリーをしたのですが、このタイミングで踏み出したことが私にとってのターニングポイントだったといえるかもしれません。転職当時、スターバックスは数年前にU.S.の完全子会社になったばかりだったため、コンサルで学んだことを活かし、グローバルの架け橋的存在になることが目標になりました。
THEME 02 やりがいやチャレンジングな仕事内容
ビジネスを多面的にとらえながら、
自身の介在価値を高めていく
現在所属しているリテイルファイナンス部は、季節プロモーションの売り上げレビューや店舗運営の予実管理など、店舗営業のマネジメントサイクルを数値面からサポートするだけでなく、デジタル領域にも力を入れ、モバイルオーダーやデリバリービジネスのマネジメントレポート作成なども行っています。ファイナンスは経営層と仕事を進めることも多く、CMO統括グループのパートナーと共にU.S.向け資料作成を行うなど、業務を通じてスターバックスがグローバルブランドであることを日々実感しています。
最近では、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発出された際、医療従事者の方々への「コーヒードネーション(寄付)」を行いました。このような取り組みがスターバックスらしいかはもちろん、ビジネスとして成り立つかをファイナンスの視点から検証し、経営判断のための参考情報を提供することに加え、パートナーの声をヒアリングし、議論の機会を設けたりもしています。
組織が大きくなるにつれ、部署ごとに縦割りのコミュニケーションになりがちですが、経営から現場までさまざまな情報を吸い上げるパートナーとして介在し、多面的な視点でファクトに基づいた意見を発信することがファイナンスの役割であり、私自身のやりがいにもつながると考えています。
THEME 03 実際に入社して感じるスターバックスの魅力
現場と一緒にビジネスを描き、
情熱を伝播させていく
私自身はスターバックスのカルチャーに心から共感して入社をしましたが、入社後はサポートセンターのパートナーや経営層とのコミュニケーションを通して、スターバックスは世の中に対して誠実なブランドであり、それは働くパートナーに対してもまったく同じであると実感しています。年齢や経歴を問わず、自ら求めればさまざまなチャンスを与えてもらえる場所だと思います。
業務を通じて何よりも魅力に感じているのは、0から始めたプロジェクトをマーケットに乗せ、PDCAを回していけること。ティーに特化した店舗の立ち上げに伴うファイナンスサポートが、まさにその一例です。新しい業態であることに加え各地域のニーズも異なります。ビジネスのフォーマットがないからこそ、自分自身が関わる範囲もデータ分析観点の提言にとどまらず、改善施策の実行サポートまで伴走することができます。自分たちの視点で意見を述べるだけでなく、ビジネスの成長や機会点を直接見守りながら、次のステージに進むためのヒントを素早くキャッチアップすることができます。
情熱は伝播する。これが私の大好きなスターバックスのカルチャーであり、仕事に愛情をもって取り組める理由だと思います。さらに、その仕事に自らどう価値を付けていくか、常に思考を深め、お客様やパートナーの期待以上のアウトプットを出していくことは難しさでもあり、同時にやりがいでもあります。
MY VISION
スターバックスにとってあなたは
どのような“鍵”でありたいですか。
パートナー同士の架け橋として、
つながりを創り出していく
さまざまなパートナーを巻き込みながら、一人では成し遂げられないことをみんなで成し遂げていく。部署と部署のパートナー同士をつなぐハブになることが、私が目指す姿です。サポートセンターの各部署、店舗とサポートセンター、グローバルと日本、所属を越えてつながりを深めていけたらと思います。アルバイトパートナー時代に一緒に働いていた仲間が、いまはストアマネージャー(以下SM)に昇格して頑張っている姿を見ると、私自身もいつまでもスターバックスで働きはじめた頃の自分を忘れず、さらに貢献していきたいと思います。以前、友人のSMと店舗開発本部パートナー数名と私とでディスカッションをしたこともあり、自分が持つコネクションを少しずつ広げ、積み重ねていくことで、組織の成長につながるかもしれないとも考えています。
また、大学・大学院で学んだ微生物学・遺伝学・生物化学の知識を活かし、いつかは自社農園に行ったり、コーヒーの生産地を訪れて研究に携わったり、U.S.で現地パートナーと共に働くなど、グローバルとのつながりを深める機会を持ちたいという夢もあります。日々店舗パートナーとお客様とのつながりを生み出しているスターバックスが、海を越え世界中で人々を幸せにするブランドとして、さらに人々の生活や心の支えとなるように。スターバックスのカルチャーに魅了された一人として、その架け橋となるようなパートナーになれるよう成長していきたいと思います。
OTHER INTERVIEW 他のパートナーをみる
-
K.Arai トランスフォーメーション推進室 兼
スターバックステクノロジー本部 2022年入社 -
S.Ito 営業企画本部 2019年入社
-
Y.Matsumura 店舗開発本部 2018年入社
-
T.Sunami マーケティング本部 2019年入社
-
I.Morita 商品本部 2016年入社
-
M.Murakami サプライチェーン本部 2017年入社
-
K.Tsuruta 経理財務本部 2007年入社
-
K.Otsuji 人事本部 2021年入社