2021年度

日本JAPAN

11月

日経BP「第1回ESGブランド調査」にて総合7位を受賞。廃棄物削減やリサイクル、コーヒー生産者の生活向上への取り組みが評価。

樹齢約300年のクスノキが見守る木材活用店舗「スターバックス コーヒー 西東京新町店」をオープン。

12月

レジに並ばず、商品を受け取るだけの事前注文決済サービス「モバイルオーダー&ペイ」が直営店全店に導入完了。

1月

日本各地にあるその地元の産業、素材を取り入れた地域限定商品JIMOTO made Series KOSHU 「甲州印伝スリーブ付カップ296ml」を山梨県甲州エリア8店舗で発売。

2月

アイスコーヒー・アイスティーのFSC®認証紙カップとストロー不要リッドでの提供を国内全店舗へ拡大。
未来を切り拓く若者を支援する、9年目の「ハミングバード プログラム」スタート。
2月28日 スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 オープン開業2周年。

3月

3月30日 米国・ワシントン州シアトルのパイク・プレイス・マーケットにスターバックス コーヒー初出店から50年。創業50周年を記念したコーヒー、「スターバックス® アニバーサリー ブレンド」が登場。

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京2階のTEAVANA フロアに石臼導入で、お客様の目の前で抹茶を挽いて仕上げる、今までにないティー体験を提供スタート。

約2,000年の歴史を有する伊勢の内宮(皇大神宮)前のおはらい町に「スターバックス コーヒー 伊勢内宮前店」をオープン。

日本における店舗数(2021年3月末現在): 1,637店舗

4月

日本上陸25周年プロモーションをスタート。「The Power of Coffee. The Power of Connection. (コーヒーの力はつながりの力)」をメッセージに、3フェーズで展開。第1弾のテーマは、「LOVE COFFEE」で、ブランドのルーツである「コーヒー」を楽しむ商品が登場。

FSC®認証紙カップとストロー不要リッドでの提供する品目を、アイス ラテなど23品目に拡大。

5月

店舗で使用する電力の100%再生可能エネルギーへの切り替えについて、路面の直営店301店舗(北海道、東北、沖縄を除く)で完了したことを発表。地域の雇用創出や地域課題の解決につながる電力を選定。

6月

資源を有効活用する新たな「ループアクション」を展開。抽出後のコーヒー(豆かす)をたい肥にリサイクルして育てたニンジンの「キャロットケーキ」をオンラインストア限定で販売。不用になったタンブラーは、新たな商品や店舗の資材へリサイクルするプラスチック製タンブラーの回収を全国500店舗で期間限定実施。

日本上陸25周年の第2弾フェーズとして、地元のパートナー(従業員)が考案した47通りの個性豊かな「47 JIMOTO フラペチーノ®」を全国のスターバックス店舗で販売。

日本における店舗数(2021年6月末現在): 1,655店舗

7月

スターバックスを象徴するサイレンの名を冠したコーヒー豆「サイレン ブレンド® (Siren’s Blend®)」が登場。コーヒー産業に携わるすべての女性に敬意を込めたコーヒー。

8月

日本上陸25周年の第3フェーズとして、“GO! GO! TUMBLER! この夏、「マイタンブラー」をはじめよう”をテーマに、「GO パイナップル フラペチーノ®」、「GO ピーチ フラペチーノ®」を販売。「マイタンブラー」「リユースカップ」でフラペチーノ®を楽しむスタイルを提案。

日本上陸25周年を記念し、中米コスタリカにあるスターバックス自社農園「ハシエンダ アルサシア」で栽培・加工した特別なコーヒー『ハシエンダ アルサシア®』を販売。

ブラジル ミナスジェライス州 バルジニャに、ファーマーサポートセンターをオープン。全世界で10か所目。
コーヒーを取り巻く人々の情熱、プロダクトなどの背景ストーリー、地域とつながる活動などスターバックスにまつわる様々な物語やニュースをお届けしていく新オウンドメディア 「STARBUCKS STORIES JAPAN (スターバックス ストーリーズ ジャパン)」を公開。

フードロス削減のためのプログラムを開始。店舗の在庫状況に応じて、ドーナツやケーキなどをディスカウントして販売し、売上の一部を子どもたちの食と未来づくりへ寄付。

スターバックスが米国・シアトルに創業してから50周年を記念して特別にブレンドされた『スターバックス® スリー リージョン ブレンド®』を販売。長期にわたりエシカル(倫理的)なコーヒー調達100%を目指し活動を継続してきた三大生産地の個性豊かな3つの味わいをブレンド。

9月

フラペチーノ®の提供も紙製ストローに切り替え。

市内面積約70%を森林が占める大阪・河内長野市に、地元木材を活用した「スターバックス コーヒー 河内長野高向店」をオープン。

「スターバックス コーヒー キラリナ京王吉祥寺店」を、ティーに特化した2店舗目としてリニューアルオープン。

スターバックスのロイヤルティ プログラム「Starbucks® Rewards」が4周年を迎え、会員数が800万人を突破。
日本における店舗数(2021年9月末現在): 1,685店舗

2022年度

日本JAPAN

10月

スターバックス自社農園で長年の研究と情熱により誕生したゲイシャ種のコーヒー「コスタリカ ハシエンダ アルサシア® ゲイシャ」が登場。

11月

性の多様性に関する取り組みが評価され、「PRIDE指標」(任意団体work with Pride主催)最高評価の「ゴールド」受賞。また、当社が若者や教育関係者へ多様性やLGBTQ+について理解を深める出張授業を提供する「レインボー学校プロジェクト」が最も優れた事例に選定。

11月

繰り返し使えるカップを「借りて・返して・再利用する」循環型プログラムの実証実験を東京都内・丸の内エリアのスターバックス10店舗でスタート。

12月

環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework」を取得したグリーナーストア日本1号店で、環境負荷低減を目的に実証実験を行うサステナビリティ ハブ(拠点)となる、「スターバックス コーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」をオープン。

LINEでスターバックスの商品をモバイルオーダーできる「LINE Starbucks Order & Pay」が全国の店舗に拡大。

2月

西日本初出店となる、スターバックス ティー & カフェ「スターバックス コーヒー LUCUA 2階店」をオープン。

3月

北陸エリア初となる、スターバックス ティー & カフェ「スターバックス コーヒー 富山マルート店」をオープン。
支援を必要とする若者たちの夢を応援する「ハミングバード プログラム」10周年。コロナ禍で広がる若者・子どもの貧困への取り組みを強化。

5月

フードロス削減の活動をさらに子どもの食や未来へつなぐ。新潟県のこども食堂の活動に400万円を寄付。

6月

千葉県東金市に、環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework」を取得したグリーナーストア「スターバックス コーヒー 道の駅みのりの郷東金店」をオープン。

店内のアイスビバレッジのリッド(蓋)なし提供を全国へ拡大。

日本における店舗数(2022年9月末現在): 1,771店舗

2023年度

日本JAPAN

10月

お客様の安心・安全な商品購入の環境整備に向けて、メルカリとマーケットプレイスの取組に関する包括連携を本格開始。

11月

性の多様性に関する取り組みが評価され、「PRIDE指標」の最高評価「ゴールド」を2年連続受賞。

12月

新サービス「デジタル スターバックス カード ギフト」スタート。

1月

ロイヤルティ プログラム『スターバックス® リワード』 リニューアル。
株式会社ジェイアール西日本フードサービスネットとライセンス契約を締結JR西日本沿線での駅構内などを中心にした出店を展開。
日本における店舗数(2023年3月末現在): 1,811

4月

埼玉県初出店“ティー”に特化した「スターバックス ティー & カフェ」『スターバックス コーヒー 越谷イオンレイクタウン kaze 2階カフェプラザ店』 オープン。

新ライン「スターバックス Oleato™ (オリアート™)」 が、世界3番目のマーケットとして日本上陸。スターバックスのコーヒーとPartanna(パルタナ)のオリーブオイルの出会いから生まれた 革新的な“The New Coffee Ritual(新しいコーヒー習慣)”。

5月

コーヒー豆のパッケージデザイン変更。

マイタンブラーを利用する参加型プロジェクト「タンブラー部」始動。

日本における店舗数(2023年9月末現在): 1,885

2024年度

日本JAPAN

11月

大阪出店25周年アニバーサリープロジェクトとして、府内144店舗で府内限定ビバレッジ「大阪 25th めっちゃよくばり クリーミー 抹茶 フラペチーノ®」を販売。

1月

全国のスターバックス約1,400店舗で、決済サービス「Alipay」「WeChat Pay」を導入開始。

2月

「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」 オープン開業5周年。

3月

「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」 開業5周年を記念し、「東京 ロースタリー アニバーサリー ブレンド」を全国のスターバックスで販売。

子どもの学びの機会を届ける「ハミングバード プログラム」。能登半島地震における被災地の子どもたちへの支援も対象に。

オリーブオイル×コーヒーから生まれた『Oleato™(オリアート™)』 を全国500店舗以上に販売拡大。

日本における店舗数(2024年3月末現在): 1,917

4月

「スターバックス コーヒー SHIBUYA TSUTAYA 1F店」「SHIBUYA TSUTAYA 2F店」がリニューアルオープン。

「スターバックス ティー & カフェ」 兵庫県と京都府に、それぞれ1号店となる「阪急西宮ガーデンズ4階店」「京都Porta イースト店」をオープン。

6月

コーヒー豆かすのリサイクル、6月末から計約800店舗へ拡大。

9月

「子どもも家族も楽しい」 スターバックス コーヒー 越谷イオンレイクタウン mori 3階店、リニューアルオープン。シームレスな空間でつながり、『キッズ フラペチーノ®』や親子でオリジナルのカスタマイズ体験。

日本における店舗数(2024年9月末現在):1,986店舗

2025年度

日本JAPAN

4月

代表取締役最高経営責任者(CEO)に森井 久恵が就任。